午前中ドイツ語講座 …午後は横浜港クルーズ(^∇^)
ドイツ語講座も4回目になりました。
田舎町から、又々、みなとみらいに出没いたしました。
午前中は、 油の切れかかった脳をドイツ語モードに切り替えて、
エンジンをフル稼働して参りました。^_−☆
若い方々と一緒に勉強するのは、元気をもらえて楽しいですね。
無理して頑張ってま〜す〜〜☆〜(ゝ。∂)
さて、午後からは、前から気になっていた物を近くまで行って見てきました。
横浜港クルーズ………船だから行ける社会見学…1200円
この船に乗って横浜港を一周するガイド付きの55分間のクルーズです。
お天気も良くて、海の風が気持ち良かったです。
横浜港のシンボル、赤灯台
ベイブリッジもこんな近くから見る事ができます。綺麗でした。
海から橋を見上げながら、進みます。
そして、大きな港には必ず有る、このキリンのような形の大型クレーン。
遠くから見て、いつも気になっていました。
これは、海からしか間近に見ることが出来ない、カントリークレーンです。
大きなコンテナをポイッと挟んで船に載せたり降ろしたりします。
近くで見ると迫力があります。これを作った人も凄いけれど、操作する人も凄いです
運転席は真ん中の高い所にあります。
床は下が見える様にガラス張りになっていて、運転士は、
UFOキャッチャーの様に30〜40トンもあるコンテナを動かすそうです。
この運転士は港湾の花形職業なのです。
世の中には色々な仕事に携わっている人達がいるのだなと、改めて感じました。
ちなみに、このクレーン、一台10億円だそうです。
本当にキリンみたいです。大きいですよ〜!凄い迫力です!
人間て凄い!
日本は凄い!
凄い しかでてきません。\(^o^)/
こういう物を見ると、子供みたいに、すごーく感動します。
このクルーズ、 とても良かったですー 🙌
おすすめです。